2025年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

案内がきた
20250117004648-makoto.jpg
コミティアの案内が届いた。
今回はスペースが入り口から近いので移動がラクそうだ。
青年ジャンルで申し込み始めて3回目、いつも見本誌コーナーが近いような気がする。

コミティアの案内が届いたということは、イベントまで一ヶ月を切ってしまったということで精神的に追い込まれ始める時期でもある。 
とにかくキャラを終わらせようと進めてきてなんだかんだ残り12ページまできた。
不安だけど終わりの気配を感じてきたしとにかく進めていくしかない。
女子の髪描くの大変だなとか、前回ポストカードで描いたやつが使えそうで使えず、セルフトレスしたり色々あるけど半分くらいは楽しい。
202501170046481-makoto.jpg
#COMITIA151

20250112003109-makoto.jpg
土曜日
今日はなんとか3ページ分のキャラのペン入れとベタが終わった
描き文字は今まで意識が低かったけど今回はちゃんと描いてみている。最早今は描き文字が一番楽しいかもしれない…。
ベクター機能とフチ機能を覚えたおかげで精神的な負担が少ない。
あと5ページキャラのペン入れが終われば半分(キャラだけ)終わったことになるので、明日はもっと頑張って進めたい!
#COMITIA151

風邪が治ってきた
ようやく風邪が治ってきて、鼻も完全に塞がった状態ではなくなってきた。喉の腫れも引いてきて、ここ最近あった熱や倦怠感も今日は無く、食欲も戻ってきた。
いつもあまり風邪を引かない上長引かないので、久しぶりにきつかったけどひと安心。
20250111002730-makoto.jpg
体調がよくなったので一層作業をしなくてはいけないんだけど、本当に終わりが見えない。
とりあえず今はひたすらキャラとベタだけ進めている。
三連休でなんとか進めないと未来が暗い…。
COMITIAのサイトでは参加サークルリスト?が公開されていて、無事自サークルも載っていた。もうそんな時期か…一ヶ月ちょっとでイベントなんだと思うと焦る。
とにかく進められるように頑張ろう…!

#COMITIA151

風邪を引いた
正月早々、仕事初めの前に風邪を引いてしまった。
年末年始は近場のスーパーしかいかず、食事の準備と原稿作業しかしていなかったのになぜだろう…。
鼻詰まりから始まり喉も痛めてしまい、慌てて風邪薬を買ってきたものの一向に良くなる気配がない。
熱は出そうで出ない変な倦怠感が続いている。
風邪のせいであまり眠れず食欲もない。けど、仕事も忙しいので良くなるように色々気をつけなければと思う。
20250109004549-makoto.jpg
そんなこんなでペン入れの進捗は芳しくない。ベクターレイヤーのお陰で面白いけど、作業ペースをもっと上げないと間に合わない…。
202501090045491-makoto.jpg
そして、少しベクターレイヤーで試してみたくて昨年の同人の主人公たちを描いた。楽しい。
ベクターレイヤー本当に描きやすくて感動する。色的に目立ちそうだし漫画サークルとわかりそうな絵になったので、新刊がない時用にポスターを作っておいてもいいかもしれないなと思う。

#COMITIA151
#落書き

2025
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
202501030014531-makoto.jpg

総括
昨年は
2月 COMITIA147
5月 COMITIA148
8月 COMITIA149
9月 TAMAコミ9
11月 COMITIA150
の5つのイベントに参加して新刊4種を頒布、自分の中では最もイベント参加回数が多い年になった。
2月は仕事が繁忙期にもかかわらず申し込んでしまった上にネームで苦戦、何から何まで半端なものになってしまいかなり反省した(描くのはかなり楽しかったけど…)。5月のイベントは2月の反省も踏まえて、いつまでもできないネームはボツにして違う話の制作に取りかかり、短いけどなんとか1本形にできた感じで、この時初めて新刊が完売した(おそらく蕎麦ネタのおかげ)。
6月以降は担当さんにプロットから見ていただけることになったため、制作過程が大きく変化した。めちゃくちゃだったスケジュールも変わって準備に時間を割けるようになり、自分ひとりで描いていたときと最近の新刊を比べると、遥かにちゃんとした漫画だ…と思う。

後半は特に(仕事も)忙しくてなかなかイベントの総括や反省ができなかったが、タマコミは他のイベントと違った雰囲気で良いなあと思った。
COMITIAではなかなか出会えないサークルやお客さんも、タマコミくらいの規模感だとじっくり見て回れるのが魅力だと思う。足を伸ばして色んなイベントに参加する大切さを実感した。
COMITIA150はお祭り回で確かに他ホールの参加者は多かったけど、自分のスペースがあった7ホールは独立していたからか体感的には人通りはいつもと変わらないくらいだった。お祭り感そんななかったな、と思う反面、7ホールは漫画サークルが固まっていた上少し空いてたことで買い物がすごくしやすくてよかった。
記念回に関する印象はこんな感じだったけど、毎回きてくれる方、お声がけくださった方が多く色々お話することもできて楽しかった。ありがたい…。

年末
20250102011716-makoto.jpg
描き納めはピンク髪ズ

年末年始は他のことをやりたいと考えていたけど、漫画が心配でなんだか集中できないので結局原稿を進めることにした。
イラスタ時代にちょっと使っていたベクターレイヤー、今更ながら漫画のペン入れで使ってみたらとても便利で感動した。汚い線が少し綺麗になる…!
20250103001743-makoto.jpg
ここのコマ、可愛く描けなくて何度も描き直してやっと可愛くなったきがする。嬉しい…

今年の抱負
●寝る
●丁寧
●自分を過信しない

作業量が増えたことで昨年劇的に変わったことといえば、テレビを全く観なくなったこと…映画もあまり行かなかった。今年はもっと色々と観たいなあ。

以下日記
ここ3年くらい1月1日はアニメ映画を観ることにしていて、今年は忍たま乱太郎を見に行った。
この作品を見るのは小学生〜中学生ぶりくらいで、滝夜叉丸先輩以外の先輩は名前も分からないまま見に行って大丈夫かな?と思っていたけど全然問題なく、すごく面白かった。
子供たちは可愛くて明るく、年長〜大人はほどよいシリアスで格好良いい。構図も分かりやすくとにかく見やすい作品で勉強になる。それと、子供のころは分からなかったけど大人になって観ると山田先生がめちゃくちゃ格好良い。強いキャラが真面目に忍として動くところを本編であまり見たことがなかったのでワクワクした。
子供の頃の記憶もなんとなく残っていて、ああこの子はナメクジを大事にする子だったな、とか色々思い出して懐かしかった。コミカルさとシリアスさも好みのバランスで…また見たいなあ。
畳む

2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

20241226010719-makoto.jpg
クリスマス終了
クリスマスが終わった。
描きたいと思っていたクリスマス絵も滑り込みで間に合った。
前に自分で撮ったまつぼっくりと自分で描いたまつぼっくりを合成して上から加筆し、時短。てっぺんは金平糖のつもりで乗せたけど分かりづらくなってしまったきがする。字はフリー素材。

最近いろんな塗りを試しているけどカラー難しすぎる…。今回は背景が何の色にしても合わなくて時間切れになった。

明日からはまた漫画の作業を進める予定なので頑張りたい。年内でどのくらい進められるかな…。

#落書き

20241223124833-makoto.jpg 202412231248331-makoto.jpg 202412231248332-makoto.jpg 202412231248333-makoto.jpg 202412231248334-makoto.jpg
ヘッダー
ヘッダーが描き終わった。

朝は出社前に漫画のコマを割った。クリスマスも何か描きたかったけど厳しいかもしれない…!

#COMITIA151

一通りの下絵
一通り下絵が終わった。やっぱりたくさん描くには集中力がいるけど、描くのは楽しかった気がする。
(上がネーム、下が下絵)
20241218005448-makoto.png 202412180054481-makoto.png
ズズン、とか別に今描かなくても…と思いつつこれがあると急に漫画みたいになるので面白い。白縁をつけることを覚えた。

今日は少し気分転換にヘッダーの下絵も進めた。
20241218005448-makoto.jpg
ささっと描いて早めに変更しておきたいなー。

それと、先日までが期限だった講演が聴き終わった。下絵よりこっちのほうが大変だったかもしれない。でも面白かったから次からの制作で活かしていきたいと思う。

#COMITIA151

20241212000216-makoto.jpg
12月中旬
前回の投稿から10日も経っていた。早い…!
2日頃にネーム直しにOKがでたので、今は表情等を見てもらうために描きこんでいる。これでOKが出たら本格的に絵を描くことになる。
現段階はしっかりした下絵でもなくネームに比べるとあまり考えるところではないので、これと言ってここに書くことがない…ペン入れの段階で盛大に悩むことになりそうな予感がする。
ネームはなんだかんだタマコミが終わってからずっとやっていたのでOKがもらえて嬉しいし、すごく勉強になった。
2月のコミティアは抽選はないようで参加できるみたいで安心。あとは雪がふらないように祈る。

それと同時進行で、Xのアイコンとヘッダーを見直したほうが良いのでは…と気になってしまい、ちょこちょこ気分転換で描いていた。
202412120002162-makoto.jpg 202412120002163-makoto.jpg
見直したほうが…と思ったのは、今のアイコンだと漫画を中心に活動してるのが分かりづらいかもと思ったことから。コミティア1冊目で出した本の表紙で気に入ってはいるのだけど、普段の作風とも違うしもうちょっと漫画絵(本文みたいな)アイコンのほうが良いような…と…。
ただえさえイベントの漫画で手一杯でネットで読めるものをあげていないので、少しでも漫画的な絵を見てもらえるようにしておこうと思った。
あとは自分がよく描くもののほうがいいかなーという理由から、ピンク髪女子に。最近この、内側にカーブを描くツインテール(おさげも)可愛いな…と気がついた。
1冊目はリソグラフ印刷のため少数でも印刷費がまあまあかかるので、再版がなかなかできずにいる。実物とデータの色が違うので、近々WEB再録をしてもいいかもなと思う。

202412120002164-makoto.jpg 202412120002165-makoto.jpg
円にしてどう見えるか?とか色々試行錯誤している。実際アイコンにするとめちゃくちゃ小ちゃい。

202412120002161-makoto.jpg
ヘッダーもちゃんと描いたものにしようかな、と思ってラフまでできた。けどこれは年内にできるかどうか…。アイコンと同時に変えてあとはそっとしておきたいのでもう少し先になりそう。

そして、投稿頻度をもう少し上げようと思って(放置は良くないらしい…)忘れなければ1週間に1回はポストすることにした。といっても現状新しい絵を描くのは難しいので過去の絵を投稿するしかないんだけど、放置しないように頑張ろうと思う。

以下関係ない日記
先日好きな造形作家の講演会のチケットを買って、先週からアーカイブを観ている。
6時間ずつ×2回の大ボリュームで、すごく面白いし造形でもそれ以外の面でも勉強になるなと思った。
配信期限は追加されてから1週間。平日は仕事から帰ってご飯を食べて、家事をして風呂のあとようやく…といった感じで、メモをとりながらだと1時間が集中力的にも限度だなと思う。+漫画の作業はできるときは同時進行、またはその後にやる流れになっていて、平日にいろんなことをやるのは難易度高いんだなと実感した。
ただ、ネームが通ってからは早めに寝るように心がけていて、最近ようやく眠気がおさまってきた気がするので元気は戻ってきた。

年末年始はプラモかガレキか造形やりたいなーと考えていて、でも期間的に1つしかできないのでどれにしようかと悩んでいる。これ系は自分の中で本当に「ただの趣味」と言えるものになっていて、好きな時に好きなようにやって、好きに放置できるので楽しい。

あと先日新作ガンダムの情報が解禁されたが、キャラデザの作家さんと監督やスタッフ陣が自分にとって人生変えるレベルで大好きなクリエイターの方ばかりだったので、楽しみで仕方がない。もったいなくてPVが見れずにいる。いつ見よう…。
畳む


#COMITIA151

11月終了
ネームの終わりが見えてきた。当たり前だけれど、まだまだちゃんと考えられてないなあと思うところが多くて反省した。明日はネーム直しをする。

今日は外出の予定があったので一日出かけていた。
色々欲しいものがあったけどもう少し考えようとかもったいないなとか思ってほとんど買えずに帰った。
唯一、海がきこえるの設定やビジュアルが掲載された本を買った。
20241201010453-makoto.jpg
以前見かけたとき手持ちがなくて買えなかった本。昨日ふと思い出して、もう近所の本屋にはなかったなと考えていたので買えてよかった。
特典もついていたし、まだ読み込めてないけどたくさん絵が載っていて、作品を思い出せてとても良い。改めて好きだなあと思った。

そんな感じでほぼ一日出かけていたので、今日絵が描けたのは1時間ちょいだった。
 202412010104531-makoto.jpg
最近描いていた絵を終わらせる作業。何も無いと何もしないので、なんとなく毎回の今月描いた絵を晒そうのタグを使って投稿するのを締切にしている。
今回は試し塗りのつもりだったけど、結局なんだかもっさりしたままタイムアップした。それはそれとして新しいやり方を試して楽しく感じたし、とりあえず投稿して終わりにする。また修正できるときにやりたい。